夏の食欲不振は漢方薬で
食欲不振は、比較的胃腸が弱く、ストレスも多い日本人には、よく見られる症状の一つです。
食欲不振の原因は数多くありますが、先ずは消化管系の疾患(胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃癌など)があげられます。
その他にも神経症やうつ病のような精神障害、薬剤の服用による胃腸障害などもあります。
最近は、拒食症や過食症など摂取障害も注目されています。
食欲不振は日常的に見られる症状であるために軽視しがちですが、何らかの疾患が原因となっていることもあるため、
症状を繰り返す・体重が減ってきた・症状が激しいなど、気になることがある場合には注意しましょう。
また、健常人でもちょっとした精神的なストレスによっても食欲不振をきたすことはよく経験するところです。
一時的に食欲不振になっても市販の胃腸薬で改善すると思います。
しかし、食欲不振の原因になる疾患がある方や胃腸虚弱の方は、かえって症状が悪化することもあります。
慢性に食欲不振が続く場合は、体質に合わせた漢方薬を服用して、根本から改善することをお勧めします。
漢方医学では、慢性の食欲不振は「脾」「胃」「肝」の働きが悪くなった状態と考え、体質を考慮して漢方薬を決めます。
主なものは ①胃腸虚弱の体質によるもの ②水分の摂りすぎなどでお腹を冷やしたもの
③食生活の不摂生や過度の飲酒によるもの ④ストレスによるもの・・・などがあります。
①は、胃腸を丈夫にする漢方薬を使い、体質改善を行います。
②は、お腹を温める漢方薬を使い、水分代謝を改善します。
③は、食生活の改善を行った上で、漢方薬を使い胃腸を助けます。
④は、ストレスを和らげる漢方薬を使い、胃腸の働きを調和します。
治療が難しい過食症や拒食症も、④の方法を中心にした漢方薬を体質に合わせて服用すると、除々に改善していきます。