漢方コラム|秦野市の漢方薬局なら、漢方の岩本薬局へお越しください

  • ご予約・お問い合わせはこちら

    0463810413

    受付時間 9:30~18:30/日曜祝日定休

  • 0463810413
  • メールでのお問い合わせメールでのお問い合わせ
  • 会員専用ページ

漢方コラム

生薬は漢方薬の命

漢方コラム 

漢方をやっていく上で、一番重要で大切なのは、漢方処方の原料である「生薬」であると言えます。 どんな漢方の名医が処方しても、肝心の原料である生薬が良いものでないと効果を正しく判定することは出来ません。 処方内容が悪いのか、原料が悪いのかが判断できないからです。 ただ、生薬の世界は、理論も、加工も、利用...
> 続きはこちら

知っておくと便利な漢方薬の選び方について!

漢方コラム 

漢方薬は英語ではHerbalmedicineと言われており、その名の通り薬草を組み合わせることで作られる薬です。成分や組み合わせ、配合割合により効果も変わり、製剤として発売されているものだけでも100を超えます。最近はネットなどでインフルエンザでは麻黄湯、風邪のひきはじめには葛根湯、長引く咳には麦門...
> 続きはこちら

先人の知恵に学ぶ 養生訓(貝原益軒著)

漢方コラム 

「飲食の内、飯は飽ざれば飢を助けず。あつものは飯を和せんためなり。肉あかずしても不足なし。 少くらって食をすすめ、気を養ふべし。菜は穀肉の足らざるを助けて消化しやすし。皆その食すべき理あり。然共多かるべからず。」   暑い日が続きますが、この時期「なんとなくだるい」、「食欲がない」と感じる...
> 続きはこちら

関節痛のお悩み解決

漢方コラム 

梅雨から夏に向けての時期によくみられるのが関節痛です。 関節痛に悩まれている方の多くは中高年の方です。慢性化しやすい症状ですが、漢方薬で体質を改善することで体質を改善し、症状を緩和したり治療したりすることができます。 関節痛を起こす主な原因は、冷えや湿気です。体が冷えることで血流が悪くなり、関節痛が...
> 続きはこちら

中医学六体質の特徴③ 「陰虚」「痰湿」

漢方コラム 

「陰虚」(水の足りないタイプ)・・・微熱、耳鳴り、寝汗、から咳 「水」が不足して体の潤いが足りない状態を指します。 水は「陰陽」の「陰」に属し、体内の陰陽のバランスを保つために「体を潤し、熱を冷ます」という重要な役割をしています。 女性は更年期が近づくと、のぼせ、ほてり、カッと汗をかくなどの症状を呈...
> 続きはこちら

ページトップへ戻る