漢方薬で消化器系のお悩みを改善

  • ご予約・お問い合わせはこちら

    0463810413

    受付時間 9:30~18:30/日曜祝日定休

  • 0463810413
  • メールでのお問い合わせメールでのお問い合わせ
  • 会員専用ページ

消化器科

沈黙の臓器

消化器科 

沈黙の臓器と聞いてどの臓器かわかりますか?? 答えは、肝臓です。 肝臓は実に500以上の役割を果たしている重要な臓器なのです。 なぜ、沈黙の臓器と呼ばれるのかは、肝臓は少々の障害があっても症状が表に出にくく、黄疸などが現れ初めて病気と気が付くことが多いので沈黙の臓器と呼ばれています。 肝臓の主な働き...
> 続きはこちら

食べて解消 胃痛③

消化器科 

③慢性的に痛む 気虚タイプ このタイプの胃痛は、シクシクと慢性的に痛むことが特徴です。 痩せていて食欲もなく、胃が重苦しく感じる虚証タイプに多い胃痛です。 もともと胃の働きが悪く、ちょっと食べただけでもすぐに胃が重苦しくなってシクシク痛みます。   このタイプには、不足した「気」を補い、消化器系の働きを活発にする食材がおすすめです。 これらの作用が一番あるのが「いも類」です。 ただし、長...
> 続きはこちら

食べて解消 胃痛②

消化器科 

②張って痛む 気滞タイプ 「気」のめぐりが悪くなって起こる胃痛です。 胃が張って痛み、ゲップやガスも多く、胃から酸っぱい水が上がってきて胸やけにもなります。 これらの症状はストレスが引き金になることが多いものです。 もともと気滞タイプはストレスを溜めやすく、精神が不安定になってイライラしたり、気分が晴れないことがよくあります。 胃痛もストレスの影響を強く受けています。 このタイプに向く食材は、消化...
> 続きはこちら

食べて解消 胃痛①

消化器科 

♥胃痛 一口に胃痛といっても、様々なタイプがあります。 チクチクと差し込むような痛みもあれば、胃潰瘍などでは激痛に襲われることもあります。 胃が張って圧迫されるような鈍痛を感じることもあります。 中医学では胃痛を、①寒性タイプ、②気滞タイプ、③気虚タイプの3つに分けて考え、 それぞれのタイプによっておすすめする食材が違ってきます。 胃の痛みという点では同じでも、自分のタイプを見極めて適切な食材を選...
> 続きはこちら

食べて解消 過敏性腸症候群

消化器科 

♥過敏性腸症候群 さまざまな精神的ストレスによって腸の運動をコントロールしている自律神経系の働きが乱れ、 便通異常を起こす病気です。 主な症状は便秘と下痢を交互に繰り返す、腹痛、膨満感などです。 ストレス社会の影響か、日本ではこの症状に悩む人が増えているようです。む   この病気は、中医学でいう「肝鬱脾虚(かんうつひきょ)、気滞気虚(きたいききょ)」と関係します。 「肝」が弱くなると「脾...
> 続きはこちら

ページトップへ戻る