よくある漢方相談|秦野市の漢方薬局なら、漢方の岩本薬局へお越しください

  • ご予約・お問い合わせはこちら

    0463810413

    受付時間 9:30~18:30/日曜祝日定休

  • 0463810413
  • メールでのお問い合わせメールでのお問い合わせ
  • 会員専用ページ

よくある漢方相談

貧血

内科 

貧血になるのはほとんど女性。原因の一部は生理で毎月血液が失われるためです。 男性の貧血は少なく、男性でハードな貧血である場合は、胃や腸などの消化管からの出血などが考えられ、精密検査が必要となります。 女性では子宮筋腫、生理不順などで貧血になることが多いのですが、 食べ物から鉄分を充分にとっていないた...
> 続きはこちら

漢方薬と膝の痛み

外科・神経科 

膝が痛くなる原因について漢方の立場から分析すると、まず膝の関節を構成する筋肉、腱、骨、軟骨などが老化によって衰えてきたところ(腎虚)に、主として寒邪(冷え)や湿邪(湿気)と呼ばれる「邪」が侵入することで「気」や「血」の流れが悪くなって「痛み」が発生すると考えます。 また、特に膝の関節については、全身...
> 続きはこちら

睡眠障害と漢方

心療内科 

睡眠障害(不眠症)には、寝付きが悪い「入眠障害」、夜中に何度も目覚めてしまう「中途障害」、睡眠が足りないのに眠れない「早朝覚醒」、一定の睡眠時間は確保できているのに熟睡感のない「熟眠障害」などがあります。 その他、うつ病の初期症状であったり、脳血管障害等の病気に起因するケースもあります。不眠が1カ月...
> 続きはこちら

知っておくと便利な漢方薬の選び方について!

漢方コラム 

漢方薬は英語ではHerbalmedicineと言われており、その名の通り薬草を組み合わせることで作られる薬です。成分や組み合わせ、配合割合により効果も変わり、製剤として発売されているものだけでも100を超えます。最近はネットなどでインフルエンザでは麻黄湯、風邪のひきはじめには葛根湯、長引く咳には麦門...
> 続きはこちら

寒い時期には「陽性食品」を

生活習慣 

皆様、こんにちは。毎日お元気でお過ごしでしょうか? 11月に入りますと、だいぶ寒い日がふえてきますね。 これからは、関東より西でも暖房を始める方が多くなって来ることと思います。 寒い時期のおすすめの食材は、 大根、ニンジン、レンコン、ゴボウ、カボチャなどの陽性食品がメインとなってきます。 私は特に、...
> 続きはこちら

ページトップへ戻る