よくある漢方相談|秦野市の漢方薬局なら、漢方の岩本薬局へお越しください

  • ご予約・お問い合わせはこちら

    0463810413

    受付時間 9:30~18:30/日曜祝日定休

  • 0463810413
  • メールでのお問い合わせメールでのお問い合わせ
  • 会員専用ページ

よくある漢方相談

夏の漢方

季節ごとのお悩み 

今年も猛暑になりそうな7月の陽気です・・・。 夏至から立秋までの間の、夏特有のトラブルを漢方では「暑邪」といいます。 熱中症にかかったり、夏かぜを引いたり・・・。 また、最近は冷房の発達により「夏冷え」などの症状も起こりやすいですね。 ♠夏かぜ対策の漢方薬 ゾクゾクと寒気がするとか、咳が出てノドが痛...
> 続きはこちら

めまいと漢方薬

季節ごとのお悩み 

めまいと漢方薬 めまいは三つのタイプに分けることができます。 一つ目は回転性のめまいです。 メニエール病に代表されるめまいで、突然周囲がグルグル回り、吐き気や耳鳴りを伴うこともあります。 二つ目はいわゆる立ちくらみと呼ばれるもので、 急に立ち上がったり、逆方向を向いたときにクラッとするめまいです。 ...
> 続きはこちら

ダイエット(痩身)

生活習慣 

暖かくなってきてランニングをしている方をよく見かけるようになりました。 健康維持の為、足腰の強化の為、ストレス解消の為、ダイエットの為など理由は様々あると思います。 夏に向けてダイエットをしよう!!という方のために痩せやすい体を作るお手伝いも漢方薬局で行っています。 ポイントは3つあります。 1.食...
> 続きはこちら

自律神経を整える方法 運動編

心療内科 

4月も中旬になり過ごしやすい季節になりました。 暖かい日は外に出て軽い運動をすることによってさまざまな効果があります。 特に自律神経のバランスを整えるにはもってこいです♪ ★運動で自律神経を整える方法 運動している瞬間は交感神経が働きますが、運動することで自律神経の働き自体が高まります。 普段動かさ...
> 続きはこちら

心の疲れが引き起こす病気 不安障害

心療内科 

ふつうなら平然としてられる状況や対象に対して過度の不安を感じ、不安感を自分でコントロールできなくなる病気です。 不安を感じる状況や対象を前にすると、動悸や呼吸困難、めまいなどを起こしたり、ひどくなると電車に乗る、人と話すといった日常生活さえ送れなくなることがあります。 不安障害にはいろいろな種類があ...
> 続きはこちら

ページトップへ戻る