• ご予約・お問い合わせはこちら

    0463810413

    受付時間 9:30~18:30/日曜祝日定休

  • 0463810413
  • メールでのお問い合わせメールでのお問い合わせ
  • 会員専用ページ

よくある漢方相談

食中毒は10月がピーク!花粉症も!秋に流行る病気たち

食中毒は10月がピーク!花粉症も!

   秋に流行る病気たち

 

芸術の秋、食欲の秋、スポーツの秋・・・

せっかくの秋も病気になってしまったら台無しに

なってしまいます。しかし皮肉にも、秋は病気に

なりやすい季節なのです。

■食中毒

「食中毒=夏」なんて思っていませんか!?実は、

食中毒で病院を訪れる人は10月が最多なんです。

この時期の食中毒の原因となっているのが、サルモ

ネラ菌と腸炎ビブリオ菌で、すしなどの魚介類に含

まれているそう。夏バテによる免疫力低下が、体を

食中毒になりやすい状態にさせているみたい。夏が

過ぎたから、と油断しているのはキケンです。

 

■花粉症・ぜんそく

秋は肺が弱くなる季節。抗病力が低下している中で

気温が一気に下がることは、呼吸器に影響が出てし

まう大きな原因となります。ぜんそくがひどくなる

季節と言ってもよいかもしれません。そして、花粉

症の原因となるブタクサも秋になると増えてくるの

で、体調が優れない時期と重なって花粉症を併発し

てしまう人も多い。気温の変化には負けないカラダ

づくりを心掛ける事が大切です。

 

■白内障

意外と思われるかもしれない、目の病気。紫外線が

最も強い「夏」をピークに紫外線は3月4月と同じ

量に戻るものの、10月は空気が澄むので紫外線の

「通り具合」は夏よりもはるかに良くなります。

つまり、紫外線対策は10月になっても怠ってはい

けないということ!秋になっても油断大敵です。

 

■うつ

「季節性うつ」というものが存在するのをご存じで

すか。北海道や東北など、高緯度の地域に暮らす人

が陥りやすい「うつ病の一種」だそうです。

夏と冬の日照時間の差が激しければ激しいほど、脳

と身体の調整が難しくなるのが原因です。

秋は「夏の延長」でカラダはアクティブモードであ

るのに、冬に近づき日照時間が短くなるにつれて脳

は冬眠モードに陥ってしまうのです。

気温の変化と日照時間の変化によって脳内バランス

が崩れてしまうみたいです。

漢方の岩本薬局にお気軽にご相談ください

漢方って、何となく難しい……そんな風に考えていませんか? でも、風邪をひいたら内科へ、虫歯になったら歯医者へ行くのと同じ、あなたの健康を取り戻す、手段の1つなんです。体がつらい、でも原因が分からない……そんな時、漢方があることを思い出して下さい。

ご相談の流れはこちら

ページトップへ戻る