漢方薬で女性に多いお悩みを改善|page3

  • ご予約・お問い合わせはこちら

    0463810413

    受付時間 9:30~18:30/日曜祝日定休

  • 0463810413
  • メールでのお問い合わせメールでのお問い合わせ
  • 会員専用ページ

婦人科

食べて解消 生理痛(気滞タイプ)

婦人科 

♦生理周期も乱れイライラ・・・気滞タイプ   現代社会での精神的ストレスは、自律神経の働きを乱し、女性ホルモンにも影響を与え、生理痛の原因にもなります。 中医学では「気は血の帥(気が血をコントロールする)」とされ、 「気」が滞ると「血」も滞り、痛みになると考えられます。 このタイプでは、生理周期が乱れ、下腹部が張って痛い、ガスが多い、イライラ、憂うつなどの症状が見られます。  ...
> 続きはこちら

食べて解消 生理・子宮のトラブル

婦人科 

♥自分の体質に合った食養生で婦人科の症状を解決しましょう。   女性特有の症状といえば、生理や子宮のトラブルです。 生理痛やPMS(月経前症候群)、不妊症、更年期障害などに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 重い生理痛があると仕事や家事にも支障がでますから、できれば生理痛をなくしたい、 少しでも症状を軽くしたいと願っている女性は少なくないはずです。   女性の体は、女性ホ...
> 続きはこちら

多膿疱性卵巣症候群(PCDS)

婦人科 

多膿疱性卵巣症候群(PCOS)   女性の不妊には、卵子の状態が良くない、排卵 が起こりにくい、卵管が通りにくい、受精卵が 着床しにくいなどの原因が考えられます。 そのうち最も多いのが、排卵が起こりにくい排 卵障害で、ホルモンバランスの失調や多膿疱性 卵巣症候群(PCOS)、高プロラクチン血症など の病気と言われています。   治療には、西洋医学のホルモン療法や、人工授 精、顕...
> 続きはこちら

漢方薬とおりもの

婦人科 

「おりもの」とは、子宮や膣から分泌される粘液状のものを指し、膣内を雑菌から守ったりする役割があります。 また、その分泌量は、生理の周期とともに増減し、一般的には排卵期には増加します。 また、女性ホルモンに左右されるために、40歳を過ぎる頃から、だんだんと減少していきます。 基本的に、適度な量の白色~透明の「おりもの」については問題になりませんが、量が異常に多いとか、臭いがきつい、 黄色や赤い色が混...
> 続きはこちら

乳腺症と漢方薬

婦人科 

乳房に境界のはっきりしないしこりが触れ、違和感や痛みを伴い、 特に月経前や月経時に痛みが強くなり、「乳がんでは」とあわてて病院に駆け込む方がいらっしゃいます。 しかし、多くの方々はいろいろな検査のすえに「乳腺症」、あるいは「乳腺異形成」と言われて胸をなでおろすようです。 この乳腺症は卵胞ホルモンが活発すぎるために生じた乳腺増生とで、特に終末部乳管の増生は前癌状態(ガン化する恐れがある)として重視さ...
> 続きはこちら

ページトップへ戻る