おいしく飲んで翌日もスッキリ!
アルコールは胃腸から吸収され、肝臓で代謝して無毒化しますが、
代謝の途中物質、アセトアルデヒドが残っていると吐き気、めまい、頭痛、食欲不振、むくみなどを引き起こします。
これが二日酔いといわれる症状です。
年々、お酒が翌日まで残る・・・という方は肝臓の働きが落ちているのかもしれません。
また、二日酔いはアセトアルデヒドのせいだけではありません。
日本人はもともと胃腸の弱い人種。
アルコールが入ると、つい食べ過ぎて胃に負担をかけるだけではなく、
ビールやカクテル、水割りのような冷たい、水分が多いものを大量にとってしまうため、
消化能力が落ちて、翌日不快な症状が出てしまうのです。
舌に歯形のついている方、苔がべったり付いている方は胃腸の注意信号です。
飲む機会が増える前から胃腸対策を始めてください。
おいしくお酒を飲むために、そして翌日に残さないためにも漢方薬を上手に使いましょう!