よくある漢方相談|秦野市の漢方薬局なら、漢方の岩本薬局へお越しください

  • ご予約・お問い合わせはこちら

    0463810413

    受付時間 9:30~18:30/日曜祝日定休

  • 0463810413
  • メールでのお問い合わせメールでのお問い合わせ
  • 会員専用ページ

よくある漢方相談

暑い夏を元気に過ごそう 

季節ごとのお悩み 

暑い夏を元気に乗り切り、病気になりにくい体づくりのキーワードとして注目を集めている「血流」。 血流が悪くなるのは、体が縮こまる冬というイメージがありますが、夏こそ要注意なのです。 汗をかくと血液中の水分量が減少するため、血流が悪くなることがあり、エネルギー不足を引き起こし、いつもより疲労が蓄積する。 疲れると、更に血流が悪くなるため、悪循環に陥ります。 ・肉をよく食べる・お酒をよく飲む・ストレスを...
> 続きはこちら

中医学六体質の特徴③ 「陰虚」「痰湿」

漢方コラム 

♥「陰虚」(水の足りないタイプ)・・・微熱、耳鳴り、寝汗、から咳 「水」が不足して体の潤いが足りない状態を指します。 水は「陰陽」の「陰」に属し、体内の陰陽のバランスを保つために「体を潤し、熱を冷ます」という重要な役割をしています。 女性は更年期が近づくと、のぼせ、ほてり、カッと汗をかくなどの症状を呈しますが、これも陰虚と関係しています。 その他、「陰虚」の人はやせぎみ、頬が赤みをおびやすく、微熱...
> 続きはこちら

中医学六体質の特徴② 「血虚」「瘀血」

漢方コラム 

♥「血虚」(血が不足するタイプ)・・・めまい、立ちくらみ、顔色が白く艶がない、肌がカサカサする 「血」の働きが不足している状態を指します。 血液検査で貧血と診断されていなくても、血球細胞の形や働きが悪くて異常な症状を起こした場合も「血虚」とみなします。 つまり、貧血一歩手前の状態も含めて広い意味での血の不足を意味します。 「血虚」になると、顔色が白く艶がなく、めまいや立ちくらみ、手足のしびれ、肌が...
> 続きはこちら

中医学六体質の特徴①「気虚」「気滞」

漢方コラム 

♥「気虚」(気の不足するタイプ)・・・倦怠感、息切れ、風邪引きやすい、冷え性 「気」は元気・気力と言うように人の活力の素です。 気の不足は疲労、倦怠や息切れを感じやすく、冷え性にもなりやすいです。 胃や腸の冷えは消化機能が低下し、食欲不振、胃もたれ、軟便や下痢になることもあります。 気は免疫力、自然治癒力の本でもあり、「気虚」になると、免疫力が低下して風邪を引きやすく、治りにくくなったりします。 ...
> 続きはこちら

夏の食欲不振は漢方薬で

季節ごとのお悩み 

食欲不振は、比較的胃腸が弱く、ストレスも多い日本人には、よく見られる症状の一つです。 食欲不振の原因は数多くありますが、先ずは消化管系の疾患(胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃癌など)があげられます。 その他にも神経症やうつ病のような精神障害、薬剤の服用による胃腸障害などもあります。 最近は、拒食症や過食症など摂取障害も注目されています。 食欲不振は日常的に見られる症状であるために軽視しがちですが、何...
> 続きはこちら

ページトップへ戻る