よくある漢方相談|秦野市の漢方薬局なら、漢方の岩本薬局へお越しください

  • ご予約・お問い合わせはこちら

    0463810413

    受付時間 9:30~18:30/日曜祝日定休

  • 0463810413
  • メールでのお問い合わせメールでのお問い合わせ
  • 会員専用ページ

よくある漢方相談

漢方薬と寝汗

漢方では寝汗のことを「盗汗(とうかん)」と言い、寝ている時に汗をかくものの、目が覚めると止むことを指します。

(気候や温度によるもの、インフルエンザや熱病の初期に見られる様な寝汗は含みません)

原因としては、体表部を守っている「気」の不足や、陰虚と呼ばれる状態・・「陽」が強いというよりは、「陰」(漢方では血、津液(水分)、精)の不足から

相対的に「陽」が余ることによる「熱(虚熱)」・・の影響で汗が出ると考えられています。

♣よく見られる寝汗のバターン

①精神的な過労によるもの

精神的な過労によって、いわば「心(こころ)」が汗をかいているようなものです。

これは、精神的な過労により、「心」の「血」が消耗してしまって、心血虚と呼ばれる状態になることで発生する寝汗ですが、

ちょっと動いただけでも動悸がしやすくなったり、眠りが浅く、よく夢を見るという症状も現れます。

このタイプでは、疲労感が強いこと以外にも、基本的に「血」が不足しているので、顔色に艶がない、息切れしやすいなどの症状を伴います。

②肉体的な消耗によるもの

長期に渡る慢性病などで、カラダが痩せていくなど肉体的な消耗、すなわち体内における「陰」の減少から、

相対的に「陽」が余り、虚熱と呼ばれる熱が発生し、この熱により汗が出るというものです。

このタイプでは、夕方になると熱感が出てきたり、顔や頬が赤くなりやすかったり、手足にほてりを感じるなどの他、

寝汗に関しても、頻繁に出るという特徴がある。

♣寝汗に限らず、昼間も汗が出やすいという場合

①比較的体力のある方で、飲酒や辛いものの過食が続いて、カラダがだるく感じ、口の中が粘るという方で、寝ている時に限らず、ジトッとした寝汗が出る。

②体力のない方で、体表部を守っている「衛気(えき)」と呼ばれる「気」のエネルギーの低下から、

疲れやすい、風邪を引きやすい、季節の変わり目に体調を崩しやすいという方で、

汗をかくというよりは、「汗が漏れてしまう」

漢方の岩本薬局にお気軽にご相談ください

漢方って、何となく難しい……そんな風に考えていませんか? でも、風邪をひいたら内科へ、虫歯になったら歯医者へ行くのと同じ、あなたの健康を取り戻す、手段の1つなんです。体がつらい、でも原因が分からない……そんな時、漢方があることを思い出して下さい。

ご相談の流れはこちら

ページトップへ戻る