漢方薬でストレス性神経症のお悩みを改善|page8

  • ご予約・お問い合わせはこちら

    0463810413

    受付時間 9:30~18:30/日曜祝日定休

  • 0463810413
  • メールでのお問い合わせメールでのお問い合わせ
  • 会員専用ページ

心療内科

心の疲れをためないライフスタイル②

心療内科 

♥あなたの生活習慣をチェック あなたの「ライフスタイル」と「サポーター」のバランスはとれているでしょうか。 以下のチェックシートを使って、チェックしてみましょう。   あてはまる項目にチェックを入れてください。 項目にチェックが多いほどバランスがよく、 よいライフスタイルが身についているといえます。 ①運動 ・1日15分、仕事から離れていい汗をかく ・無理はせず、マイペースで運動する ・...
> 続きはこちら

心の疲れをためないライフスタイル①

心療内科 

♥ストレス予防・解消は「生活習慣の改善」と「サポーター」から ストレス対策の3原則は「逃げない」「ためない」「隠さない」。 人間は生き物ですから自然のリズムで生きています。 生活のリズムを整えていくことが心身を安定させるコツ。 日常の職場や家庭の中で解消していきましょう。 ♥その日のストレスはその日のうちに解消を ストレスに対して、逃げるのではなく「ためない」こと。これがストレスと上手につきあうポ...
> 続きはこちら

心の疲れが引き起こす病気 依存症

心療内科 

「これではいけない」。そう心の片隅では思っていながら、なかなか悪習慣を断ち切れず、セルフコントロールがきかない病気です。 アルコールや薬物など中毒物質に対するもののほか、ギャンブル、買い物といった行為に対するものもあります。 「これがないと生きていけない」と思う精神的な依存からはじまりますが、依存が強まると身体そのものも、それがないと平静を保てない状態になっていきます。 「嗜好」や単なる「依存」を...
> 続きはこちら

心の疲れに気づいたら③

心療内科 

♥家族は・・・本人が専門医に受診したがらないとき 心の不調に気づきやすいのは、もっとも身近な存在である家族です。 早期に適切に対処すれば回復も早くなります。おくせず専門医に相談しましょう。 ただし、うつ状態のときなどは自殺の危険性もあるため、本人に受診をすすめるときに無理強いは禁物。 根気よく見守る気持ちで接しましょう。   ①かかりつけ医から専門医の受診をすすめてもらう 専門医の受診に...
> 続きはこちら

心の疲れに気づいたら②

心療内科 

♥職場では・・・職場でわかる、心のSOSサイン 心の病気は、本人が気づかない場合が多いものです。周囲の人の気づきが大切です。 心の不調は人間関係の悪化や欠勤の増加など勤務態度にあらわれます。 誰かの心のSOSサインをキャッチしたら声をかけてみましょう。 ①やたらと異動を希望する 具体的な悩みは言わないが、部署を変わりたがる ②仕事にのめり込みすぎている 悩みがあるようだが仕事に集中していて弱音をは...
> 続きはこちら

ページトップへ戻る