漢方薬で食事療法を改善|page13

  • ご予約・お問い合わせはこちら

    0463810413

    受付時間 9:30~18:30/日曜祝日定休

  • 0463810413
  • メールでのお問い合わせメールでのお問い合わせ
  • 会員専用ページ

生活習慣

こまめに運動する10のルール④

生活習慣 

♠ルール④ 昼休みに散歩ウォーキング (ちょっと遠めのお店でランチ) 仕事が忙しいからと、お昼をコンビニ弁当や近くのお店でさっさと済ませていませんか? 毎日そんな生活をしていたら、体がコチコチに固まってしまいます。 お昼休みに外に出る習慣をつけましょう。 お弁当を持って、片道10分くらいの公園に食べにいったり、ちょっと遠めのお店まで歩いてランチをしたり。 往復20分も歩けば、よい全身運動になるだけ...
> 続きはこちら

こまめに運動する10のルール③

生活習慣 

♠ルール③ 電車やバスでは乗車中筋トレ (足浮かせやつま先立ちを) 電車やバスの中で行える筋トレをご存じですか? 実はアイディアしだいで電車やバスの中もよい筋トレ空間になります。 例えば、座ったときには足浮かせが効果的。座ったままの姿勢で軽く足を浮かせます。 初めは片足ずつ交互に浮かせ、慣れてきたら両足同時に浮かせて座ってみましょう。 本を読みながらでもできる、立派な腹筋運動です。 また、立ってい...
> 続きはこちら

こまめに運動する10のルール②

生活習慣 

♠ルール② 駅や職場では、階段を上がり降り (二段上がりならさらに効果的) 駅や職場の階段の上がり降りは運動不足の解消に役に立つエクササイズです。 階段の上がり降りはかなりよい運動で、たとえ1回あたりの時間は短くても、回数を重ねることでその効果が出てきます。 体力に自信がある人は二段上がりにも挑戦を。さらに運動強度が上がります。 階段の上がり降りを続けていると、体力がつき、足腰も丈夫になります。 ...
> 続きはこちら

こまめに運動する10のルール①

生活習慣 

最近、運動不足が続いているな・・・。 そう自覚しながら、忙しさにかまけて肥満や生活習慣病に知らず知らずのうちに近づいていませんか? たとえ、どんなに忙しくても、通勤や移動の際のスキマ時間をこまめに利用すれば、もっと体を動かす時間はつくれます。 運動不足解消には、どのくらい体を動かせばよいのでしょうか? その目安となるのが厚生労働省が「健康づくりのための運動指針」で示した「EX(エクササイズ)」とい...
> 続きはこちら

こんな仕事をしている人は、工夫して少しでも上手に睡眠を③

生活習慣 

「しばしば海外へ出張する人」 ♦時差ぼけとは ジェット機で時差の大きい地域を移動すると、到着後にさまざまな一過性の心身の不調が出現することがあります。 これを「時差ぼけ」あるいは「時差症候群(ジェットラグ・シンドローム)」といいます。 時差ぼけは、出発地の時刻に合っていた体内時計のリズムと、到着地での睡眠時間帯がズレることから起こります。 現在、有効と考えられている方法の第一は、太陽の光の利用です...
> 続きはこちら

ページトップへ戻る